スタッフブログ

9月は防災月間

近年、災害に備えて備蓄品や持ち出し用品の準備をしておられる方も多いと思いますが、衛生用品の中に歯ブラシ以外の物も準備されていますか?

非常事態において歯磨きなどの口腔ケアの優先度が低くなったり、衛生用品が手元にないために歯を磨いていない状態が続き、お口の中の環境が悪化していきます。

また、水の備蓄やトイレの整備の問題で飲む水の量が減ったことで口の中が乾燥したり、誤嚥性肺炎や感染症に罹るリスクが高まると言われています。

災害発生から数カ月は歯科医院で検診やメインテナンスを受けることが難しい場合も考えられるので、自分でお口の中の健康を保てるように備えましょう!

普段使っている歯科用品の他に以下のようなグッズもおすすめします。

ウエットティッシュ・歯磨きシート・ガーゼ→歯ブラシがない時やうがい用の水がない時に歯や入れ歯の汚れを拭き取る

洗口液・液体歯磨き→水がない・少ない時にうがいをする

キシリトールガム・シュガーレスガム→ガムを噛むことで唾液の分泌を促進し、汚れを流したり、乾燥を防ぐ

中性洗剤・抗菌スプレー→入れ歯洗浄剤の代わりに入れ歯を洗う

厚生労働省のHPに災害時のお口のケアについて書かれていますので、一度ご覧になってみてください。

災害時のお口(くち)のお手入れについて

関連記事